Title

お気楽な日々達98年7月分

98/7/31.Fri.

●ありゃりゃ、やっぱりスーパーホップスよりも一番搾りの方が酔いが回ったぞ(苦笑)。いつのまにか、夢の中へトリップしていました。ということで本日(ほんとは8/1だけど。。。)は、久しぶりにCDレビューを更新しました。マニアックなところで、ガーデの管弦楽作品集です。映画音楽好きのワタクシとしては、こういう作品集ってのが、お気楽で大変よろし(大喜)。もっとも2〜3回聴いただけで、あとは完全に忘れ去られてしまいそうだけど。。。(^^;

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/30.Thr.

●相変わらず、N響根津さんは大切なことを教えてくれます。「練習はいったい何のためするのか?」。。。で、弾けないところを弾けるようにするためって目的もあるんですけど、結局は自分自身に自信をつけるため、という結論でした。極めてプロフェッショナルな考え方ですし、ほんと、真実だと思います。自信とハッタリ、一人よがりってのは、似ているようで違うと思うんですけど(笑)、少なくとも人前で演奏をするような我々アマチュア音楽家にとっては、お客さんに演奏を聞いてもらう、何かを伝えるってことが大事ですよね。伝えたいものを自信をもって伝える、それが当たり前のことだと思いますし、それが演奏をするってことだと思うのです。そのためには、やっぱり納得するまで練習するしかないんですよね。。。ということで、メトの譜面が全部でたと思ったら、今度はクリマン@2月末本番の譜面が届きました。(^^; 次から次へと休む間もないのね(涙)。

●そうそう、ワタクシも最近「Broken Radio」という雑談ページを愛読し始めた「クラシックCDファンの小さな家−Cla−」というサイトに、リンクを貼っていただきました(大喜)。おいおい、はむらぼHPにもリンクコーナーを作ろうと思っているんですけど、整理が大変だったり、承諾を得なければってことなんで、先延ばしになっちゃっているんですよね。(^^; ということで、暫定版でもいいから、早めに作ろっかな(笑)。ブックマークそのまま貼り付けるとか?(不精者) そんな準備してたら、CDレビュー更新する時間がまったくなくなってしまった。。。確信犯

●秋のJMJコンサートの詳細を案内いただきました。ちょっとメールが文字化けしてたんで、明日か明後日あたりに更新できると思いますです。それにしても、炎のアレンジャー小穴さんは、あちこちに大活躍ですなあ(喜)。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/29.Wed.

●んんん、スーパーホップス、ワタクシ的にはイマイチかなあ。エビスビール派ですからねえ。。。比較しちゃいけないよな。(^^

●ご当地羽村は、今、ものすごい雷雨です。久しぶりにピカピカ稲光を見ました。ゴロゴロ低音系が響くし。。。でも、これだけ降ると、今年は関東地方、水不足の心配はなさそうですね。ほんと、夏本番ってなりました。。。って思っているうちに、もうすぐ7月が終わりそ(驚)。時間はあっという間にたってしまいますね。さて、明日は、いくつかのコーナーを更新できるかな。どうぞお楽しみにね。今日は時間切れ。この辺でおやすみなさいです。。。Zoo,Zoo,Zoo。。。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/28.Tue.

●おお、スーパーホップス10万人モニター当たったぞ(喜)。早速冷やして、明日には風呂上がりのいっぱいってことで。(^^

●昨日は所用により更新できずにすいませんでした。さて、今日は私信モード。メト関係者のみなさま、関西支部よりベルクのソナタ譜面が送られてきました(大喜)。で、スコアを見ながら、シャイー指揮の管弦楽版とグールドのピアノオリジナル版を聴いてみたんですけど、ほんとこの作品の対位法はすごいね(驚)。ここまで明確に解釈したささ氏の素晴らしさはもちろんなんですけど(大感謝)、これだけ複雑に濃密に書かれた作品ってのは、あまり演奏したことがないかもね。シェーンベルクの浄夜以来かな? ということで、譜面上はそのまま素直に弾けば音楽が成立するような編曲となったんですけど、その素直に弾くってのが結構難しそう(笑)。マンドリンのトレモロと単打とか、D線とA線の響きの違いとか、16分音符のリズム感など、どれもこれもマンドリン属では素直な表現が難しいフレーズが次から次へと出てきます。どの音も平均的な響きで、かつ、譜面通りのリズムが出せれば、ものすごく立体感のある音楽になるはずなんだけど、それが一番難しいことなのかもね(苦笑)。大変遣り甲斐のある曲なんで、みんなでいっしょけんめ、いい音楽作っていきましょう! そしてこのコーナーの読者様、どうぞ9/6(日)の本番には、カザルスホールまで足をお運びくださいね。

●最近入手した、あるいは入手予定のCD。シュニトケ弦楽四重奏全集@クロノスカルテット、ガーディナー&レヴィン@ベートーヴェンP協3、4番、ヤコブ・ガーデ管弦楽作品集(ジェラシーで有名な作曲家ですね。世界初録音がたくさんあるぞ!)、アルゲリッチ&デュトワのプロコP協他、クレーメルのブエノスアイレスのマリア、などなど(喜)。これで、ようやく以前のようなペースでレビューが書けそうだな。。。(^^

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/26.Sun.

●この週末は、メトの練習でちょっとヘトヘト。(^^; 本番まで、あと1ヶ月強というところになりましたが、だいぶ曲にも慣れてきて、これから曲の雰囲気作りやオケとしての個性を出す時期に入ってきました。今が一番つらい時期だと思うし(苦笑)、中だるみやあせりも出始めてきたんですけど、やっぱりいい音楽を作りたいという気持ちがあれば大丈夫(喜)。普段、なかなか出来ないラヴェルやドビュッシーの名曲を演奏できるってのは、やっぱりメトの醍醐味ですよね。合奏では、うるさくならないトレモロ、緊張感の持続、微妙なテンポのゆれなど、課題山積だけど(笑)、きっと今が一番楽しい時期なんだろうなあ。。。

●本日は、ブックレビューを更新しました。「クァルテットの教科書」という専門書です。難しい本だけど、教科書という名前の通り、大事なことはちゃんと書いてありますので、この夏休みの自由研究として(笑)、ひとつチャレンジしてみてはいかがでしょう? もひとつ、おまたせ、ささざき歴史第19話が到着しました。室内楽はいいですよ(大喜)。ワタクシは、ラヴェルの室内楽とか、ベートーヴェンとかが好きだなあ。みなさん、食わず嫌いはだめですよおおお!

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/25.Sat.

●シベリウスのヴァイオリン協奏曲って、やっぱりいい曲だよなあ(大喜)。今日、メトの練習から帰ってきてテレビをつけたら、樫本大進@19歳(!)のドキュメンタリーをやっていました。で、最後には小沢征爾@新日本フィルとの共演で全曲やったんだけど、いろいろと厳しいレッスン風景も収録してあって、ワタクシのような独学ヴァイオリニストには大変参考になる番組でした(大喜)。で、樫本大進も上手かったけど、教授の演奏がこれまたシベリウスシベリウスしていて大吉。プロの中にも、上には上がいるものなのね(笑)。とはいえ、技術的に何の問題もないってことが、なんて素晴らしいことなのかってのを良ーーーくわかりましたです。(^^; ワタクシなんか冒頭の音程とるだけでも全然上手くいかないもんな(苦笑)。ましてや早弾きやダブルストップなんて、手も足も出ないってとこなんですけど。。。といいつつ、ちょっとだけ譜面を出して練習してしまう負けず嫌いな一日でした(笑)。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/23.Thr.

●ご、ごめんなさい。コンビニエンスなバンドの更新をしたつもりが、ファイルをアップロードし損ねていました。(^^; 今日はちゃんとロードしましたので、こちらからどうぞ。今日は、CDレビューを更新しようと思ったんですけど、なんだかいいのか悪いのか、よくわからないぞ(苦笑)。ヨーヨーマのピアソラ(ちょっと古いかな?)と、コンチェルトケルンのメンデルスゾーン@ピアノ協奏曲、二重協奏曲、あたりのネタがあるんですけど、うーん、曲を良く知らないのとスコアがないってのが致命傷で、的確なコメントができないんですよ。なんで、も少しお時間下さいませ。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/22.Wed.

●つ、ついに、お見合いの話がきた(爆)。神戸の叔母さんからってことなんだけど、こちとら全然その気がないんで、丁重にお断りすることにしたんだけど、嫌だなあ、そういうお年頃か。。。ふぅ(ため息)。

●さて、この連休はバンド合宿に行ってきました。簡単なレビューはこちらをご参考まで。それにしても、普段のクラシックとは異なるバンドをやっているといろいろなことに気がつきます。今回気になったのは、1回目の演奏でどこまで雰囲気を出せるかということ。これがまた難しいんだな。スタジオで何度も練習すればずいぶんいい感じが出せるんだけど、初っ端の演奏ってたいてい上手くいかない。この辺がアマチュアとプロとの違いってことかも。。。もっとも、我々もありとあらゆる分野(フュージョンから歌謡曲などなど)を手がけているから難しいことは難しいんだけど、はやくこの第1回目の演奏を上手く弾けるようになりたいものですな。あ、これってスタート地点が高いと、そのあとのレベルが高くなるし、レベルアップしなくてもあとの練習が楽になるってことで(笑)。で、これってぢつはクラシックの演奏でもまったく同じだよね。一番最初の集中力を高めるってことが、結局は本番の成功に結びつくんだと思うな。それと、仮に雰囲気に乗れなくても、曲の途中でいかにリカバリーするかってこと。終わりよければ全てよしってことは、音楽の世界では結構大事なことぢゃないかな。

●今日は、第2四半期の活動記録を更新しました。みなさんからの応援のお言葉大募集していますので、よろしくね(願)。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/21.Tue.

●う”ーー。休みボケ(爆)。すっかり更新ペースがわからなくなってしまったぞ。さっきからお気楽日記の話題を考えたり、記事更新(まずは第2四半期活動報告の作成、CDレビュー、ブックレビュー、この曲を聴け!、新コーナー、リンク集作成、コンビニエンスなバンド活動記録、などなど)を準備したりするんですけど、ちっともペースが戻らないぞ。なんだかちょっとだけ、面倒になってしまって、筆が進まないならぬキーボードが進まないです。(T T) ということで、更新は明日に延期ですな。ごめんなさいね。あ、別に体調が悪いわけぢゃないですよ。単なるサボり癖が出ているだけです。(^^;

●どーでもいいけど、もしかして自宅パソコンがちょっとだけ夏バテかも。モデムの調子が少し悪いんですよね。一発でなかなかつながらなくて、スタンドアローンなのにネットワークの接続エラーって表示が出てしまう。内臓モデムなんですけど、大丈夫かな? もし、数日間、事前連絡なしで更新がなかったら、パソコンの調子が悪いと思ってくださいね。そう言えば、新しいパソコン買う話はどこいっちゃったんだろ?(笑) Win98のインストール問題なんかも出てるから、もう数ヶ月待ってマイナーバージョンアップしたプレインストールマシンを買おうかな。。。ってグタグタいっていると、買い損ねてしまうんだよな(苦笑)。いつのまにか、デジカメを先に買ってたりして(笑)。でもこの夏は、車検もあるし、チェリのブルックナーBOX第2弾@2万円も買わなくちゃいけないし。。。うーん、どしよ?

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/18.Sat.〜20.Mon.

●本日開店休業。。。またのお越しをお待ちしております。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/17.Fri.

●オーストラリアのコアラが15〜20年後には絶滅の可能性があるんだって?(驚) なんでもユーカリの樹が伐採されているのが原因だとか。気がつかないうちに、当たり前にあったようなものがなくなっていく。ちょっと悲しいな。悲しいといえば、最近の山野楽器や石丸電気(爆)。どうも輸入CDの品揃えが少なくなったような気がするんですよ。マニアックなものばかり探すようになったからかなあ。。。数年前までは、結構いろいろなものが売られていたように思うんですけどねえ。売れ筋しか置かなくなっている。うん、やっぱり悲しいぞ。あ、ワタクシの感じ方が間違ってたら、関係者の方、どうもすいませんです。(^^; お気楽なこのコーナー、あくまでも印象でもの言ってますんで。。。苦笑

●さて、この週末、ワタクシ久しぶりに外出モード。次回の更新は、連休明けの21日(火)になると思いますです。ノートパソがないわけではないんですけど、モデムとか持っていないんですよ(苦笑)。なんで、一足お先に夏休みです(喜)。またのお越しをお待ちしていますね。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/16.Thr.

●なんでも、簡易映像入力装置(?)って代物が東芝から出たらしい。これまでパソコンの入力装置って、キーボードやマウス、先端的なところで音声入力(声で入力指示を出してソフトを動かしたりするもの)などがあったんですけど、この新しい技術は、小さなテレビカメラがさまざまな形を3次元でリアルタイムに認識するもの。デモでやっていたのは、3次元CADへのリアルタイム入力(掌をかざすと、そのまま3D画像として入力される)と、画面上の顔写真に対してカメラの前でつねったり引っ張ったりというしぐさで操作するもの。カメラの前でほっぺたを引っ張るしぐさをすると、画面上の顔写真がニーって変形されるんですよ(笑)。解説では、入力を「自分のペース」で行うことができるという画期的なものらしい。今までの入力装置ってのは、人が機械のスピードにあわせていたでしょ? 例えば音声入力では、早口でいうとエラーが出たり、マウスでもカーソルのスピードは機械がメイン(ある程度はスピード調整ができるけど)。でも、今回の装置は自らのスピードで好きなように入力できるんです。これはどうやら高齢化社会などに向けての大切な技術らしい。なんだか、こういう新しい技術、人にやさしい技術を目の当たりにすると、やっぱり技術進歩って偉大なりって思えて大吉(喜)。世の中には、たくさんの優れた人たちがいるものだなあと感心してしまうのでした。

●優れもので思い出したけど、先日、お気楽日記をコピー&ペーストしてMSワード97で成形してたら、ワード機能の文章校正が働いて、あちこち修正要求を出されてしまった(笑)。「思うんです」の「ん」とか、「でわまた」の「わ」とか(苦笑)。今までエディタでしか書かなくって、MSワードも古いバージョンを使ってたんですよ。んなもんだから、あまり気にならなかったんですよね。。。で、どーでもいいけど(こういう書き方もチェックされてしまう。。)、こういう独特の文体って伝染んです(笑)。メールなんかでもそうだけど、ちょっと正しくない表現をするとそれが微妙な感情表現になって、文章が生き生きとしていく。ま、ワタクシはかなり確信犯的に書いているんですけど(笑)、お気楽日記の常連様、もしかしてこの文体が伝染っているかもしれませんよぉぉ。。。笑 間違っても企画書とか営業報告書に書かないようにね、「(喜)」とか。。。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/15.Wed.

●仕事帰りに銀座に寄り道してヤマハに行ったんですけど、ストコフスキー編曲のバッハ「トッカータとフーガ二短調」のオケスコが売ってたぞ。8000円くらいだったかな。で、現代音楽によくあるんですけど、楽器ごとに、音がないところには小節が書かれていないスコア! 1ページが虫食いのようになっていて、音のあるところだけ小節線が引いてあって五線譜になっているんです。これって、ワタクシ不得意なんですよね。どの楽器だかわからなくなってしまうし、ちょっと読みにくいと思うんですけどねえ。。。慣れちゃえば、その方がいいのかな? ま、あまり関心がある曲ではないんで、買わなかったんですけど、こういう機会を逃してしまうときっと二度と手に入らなくなるんだよなあ。。。(^^;

●茗荷谷関係者へ私信モード。たみちゃん@28代に、3人目のお子様が誕生しました。哲也君、3308gだそうだ。母子ともに元気そうです(大喜)。同い年なのに、かたや3人の母親、かたやお気楽な独身モード。(^^; 何がこの差を生んだんでしょうね?(苦笑)

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/14.Tue.

●今日の日経産業新聞によると、「青の時代」なんだそうだ。ペプシマンの青、ワールドカップ日本代表の青、SONY@ソニーブルー(It’s a SONYは、朱赤、金、白の3パターンらしい)、などなど。なんでも活動的で強いイメージのある「赤」よりも、「挑戦」「若さ」「精緻」なイメージのある「青」が、今は元気があってよろしいとか。ま、なんとでもこじつけはできるんですけど(笑)、そういえば「はむらぼ企画HP」も基調は「青」なんですよね。家のパソコンでネスケで観るときれいな鮮やかな色なんですけど、会社のネスケやIE4.0で観ると、ちょっとくすんだ色になってしまいます。家のモニターの解像度が低いからかな?(苦笑) カラーデザインといい、ロゴといい(「はむらぼ企画」のロゴを作る話はいったいどこに行ってしまったんだろう???)、アイデンティティーを打ち出すことは、これからの個性の時代には必要だと思います。先日のアカウンタビリティ@説明責任の話ともつながることだけど、みんながみんな情報発信をするようになるから、その情報をセレクトしてもらうことが必要になるってこと。その一つの手段が、こうしたカラーやロゴといった「わかりやすさ」なんですよね。

●さてさて、本日は「ブックレビュー」を更新しました。どうぞご覧くださいね。それから、近日中に、98年第2四半期の活動報告を書く予定。前回同様、みなさんの励ましのお言葉大募集しています。

●ほむらぼ倶楽部通信。4000カウンタ@カジノ、お見事、もこ姉さん、たまご様、ビンゴでしたねえ(驚)。次回は、記念すべき5000件ですんで、またまたご応募くださいませ。このペースだと、8月20日前後に達成かな? 学生さんやお勤めのみなさんが夏休みに入りますんで、少し余計に時間がかかりそうですね。。。えっ? ご褒美? あはは。まあ、そう堅いこといわないで。。。笑

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/13.Mon.

●祝! かばちゃん。2000件に続き、4000件もゲットいただきました(喜)。今度は6000件を狙ってね(笑)。ということで、みなさまのアクセス、本当にありがとうございます。半年で4000件という、いいペースでこれたのも、ひとえに皆様のおかげです。まだまだ企画盛りだくさんですので、これからも、どうぞご贔屓にお願いしますね。

●さて、今日は、昨日の青少年音楽祭のレビューを書きました。どうも、若い衆とのギャップを感じてしまうオヤジモード(涙)。いつものように苦言が多くなりましたが、なんだかんだいって、マンドリン部門はそこそこよかったんぢゃないかな。オケ部門でも、「祭り」ではわれらがよーこちゃんが活躍してくれたし。。。(大喜) ということで、会場に行かれたみなさんもいろいろな感想をお持ちになったと思いますが、そうしたたくさんの見方、感じ方を謙虚に受け止めて、次回の演奏会に生かして欲しいです。少しずつでもいいから、演奏会を経験するたびに、一つずつステップアップしていけるといいですね。若者のみなさん!(笑)、まだまだ頑張って下さいね。おじさんは期待しているんですよ!!(笑)

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/12.Sun.

●今日はNHKホールにジュネス@青少年音楽祭を聴きに行きました。で、さっそくレビューを、、、って思ってたんですけど、長電話してしまって更新する時間がありませんでした。(^^; ということで、明日、演奏会レビューを書きますね。それにしても、6時開演、終演9時15分と、ずいぶん疲れましたです。。。ローマ三部作はやっぱりヘビーだねえ(笑)。ぢゃ、また明日。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/10.Fri.

●お昼のお手洗いは、若者からおじ様まで、みんなで歯磨きタイムなんですけど、先日久しぶりにアパガード@芸能人は歯が命、を使ってみました。で、シャカシャカ磨いてるときに暇だったんで(笑)説明書をずっと読んでたんですけど、アパガードの人は毎回3分間も歯磨かなきゃ駄目みたい。3分って結構長いぞ。あれ? それともお昼だったら、そんなもんかな? お腹いっぱいになった後、目を覚ますのにはちょうどいい時間かもね(笑)。そうそう、ワタクシの知り合いで、学生時代、毎朝10分間歯磨きを欠かさなかった人もいましたねえ。。。(^^ 今ごろ、広島かな? どうしていらっしゃるのかしら?

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/9.Thr.

● スーパーホップス10万人飲みくらべモニターってのを募集してるぞ。応募方法はこちらをどうぞ。あ、別にワタクシ、サントリーとは何も関係ないです、はい。単なるビール党ということで。。。でも、どうせ対決するなら、12本のうちの半分はスーパーホップスで、あとは2本ずつラガーとかドライとか入れてくれると太っ腹でうれしいんですけどねえ(笑)。

●最近、ネット上でこのように日記を書いたり、私生活を書いたりと、自分をアピールする人が増えているそうだ。そう言えば、今日もなんと、わが愛しの羽村にもついにストリートダンサーが出没してきたぞ(驚)。いずれも、誰かに見てもらいたい、自分を表現したいっていう、わがままモードらしいけど(笑)、一方では世間に対してまったく無頓着であったり、あるいは逆にものすごく反応に敏感だったりと、部分ナルシストなのかな? 個人の時代、あるいは個性の時代ってことなんでしょうけど、みんながみんな個の主張ばかりしたら、いったいどういう世の中になるのかな? 誰かに見てもらいたいけど、誰かがすることには無関心。。。そうなると、大事なことはネットワークツールといういうか、自己をいかに他人に理解してもらい共感してもらうかってことなんだろうな。それもできるだけ上手に行うってことで。。。で、その次にくるのが、人のことを理解するってこと。理解するだけして、「へえー。それもいいんぢゃない? でも自分には関係ないや!」で終わらないで(笑)、やっぱり他人に共感することも必要になってくるんぢゃないかな。なんで、経営学なんかでいうアカウンタビリティ(説明責任)ってやつ、つまり自分がどうしたいんだ、何に関心があるんだ、ってことを、ちゃんと誰もがわかる言葉で説明して、一方で他人に対しても大きな寛容性を持つ。さらにそれだけで終わらせないで、それぞれがちょっとずつ切磋琢磨してより素晴らしいものを作り上げていく、そんな社会になるといいなあ。

●で、音楽でいう個の時代ってのは、どういうものをさすんでしょ? 音楽は、極めて汎用性というか普遍性の高い芸術の一つなんで、基本を押さえた上での個の主張ってことになるんでしょうね。個性的でありたいと思うけど、一方で一人よがりにはなりたくないですし、うーん、そのバランスが難しいなあ。。。って、だんだん酔っ払って、何を書いているんだかわからなくなってきた(笑)。この辺でやめとこっと。。。あ、そうそう、音楽ブックレビューをちょっとだけ更新しています。よろしかったらどうぞご覧くださいませ。。。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/8.Wed.

●いやいや、恒久減税をめぐって、総理大臣も発言が二転三転してますねえ(涙)。どーでもいいけど、今って確か選挙期間ぢゃなかったっけ?(苦笑) 日本のしょーらい、みなさんどう考えますか?

●昨日今日と、N響ヴァイオリニスト根津さんのHPでは、肩あての是非がいろいろと話題になっていました。で、ワタクシも家でちょっと弾いてみたんですけど、確かにずいぶん音が違うぞ(驚)。肩あてをしない方が、なんだか音が素朴になるみたい。肩あてをすると、音が豊かになるんですけどちょっぴり品がなくなるような気がしました。先入観ってのもあるんだろうけど(笑)、楽器の持ち方や補助器材でずいぶんと印象が変わるんですね。で、わがマンドリン業界では、ギタリストがよく支柱を使っているけど(なんて名前でしたっけ? ギターレスト?)、あれって音色はどの程度違うんだろ? ワタクシ持っていないんでよく知らないんですけど、ギターくらい楽器が大きくなると、それほど影響は大きくないのかな? みなさん自宅で練習するときはある程度こういう音色を意識するでしょうけど、合奏なんかするときはどうなんでしょ? 5月末にKMCの練習を見に行ったとき、あまりにも劣悪な音響環境@騒がしい、の中で練習せざるを得ない状況をみて、うーん、なんとかならんもんかなあって心を痛めましたです。どんな団体でも、静かな環境で、きれいなサウンド作りができるといいんですけどね。。。あ、調弦がちゃんとできてないってのは、問題外ですよ(苦笑)。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/7.Tue.

●おおお! あのパイレーツがテレビCMに出ているぞ。サングリアとかいったかな?メーカーのミルク珈琲のCM。バラエティと同じ雰囲気だけど、なんとかならんのかね、あの二人(笑)。。。ま、笑えるからいいか。。。あれ? 最後のオチを「だっちゅうの。。。」にしたかったんだけど、全然つながらないぞ(爆)。ご両人、どうやってオチにたどり着いているんだろ? あ、そうか。単にトートツに言えばいいんだっちゅうの(納得)。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/6.Mon.

●突然ですが、新コーナーを開設しました。ほんとは、デジカメ買ってからにしようと思ったんですけど、思い立ったが吉日(笑)。音楽書籍を解説したコーナーです。これは、投稿系としても考えていますので、こんな本読んだよってありましたら、簡単な紹介文を書いてメールでお寄せ下さいね。あくまでアマチュア音楽家から見た書籍紹介なんで、音大関係者が見たら、なんだこれはって思われるかもしれませんが、ま、そこは個人HPということでご容赦を(苦笑)。で、内容が内容なだけに、もしかして期間限定の忘れられたページになるかもしれないな。。。(^^;

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/5.Sun.

●聞き捨てならんな、明石家さんまの「広末と結婚してもいい」発言(涙)。

●ポリーニのテレビを見ました。なんだ、やっぱりポリーニのベートーヴェンってとってもいいぢゃない(大喜)。賛否両論があって、必ずしもテレビからは真の音色や緊張感なんかが伝わらないかもしれないけど、ワタクシやっぱりポリーニは良いなってうれしかったです。やっぱり無理をしてでも会場に足を運ぶべきだったかな(後悔)。音の豊かさとか、キレなんかはやっぱり超一流。巨大な建築物を見るような感覚は、CDで聴くのと同じですねえ(大吉)。昔、32番をサントリーで聴いたことがあったけど、あのころはまだワタクシも音楽のこと良くわからなくって、ポリーニのすごさをよく理解できなかったけど、うーん、まだまだ来日しますよね? 次回こそはやっぱり無理しよう!! で、前半のレクチャーもみたけど、ちょっと嫌な親父系入っていませんでした?(苦笑) も少し愛想よくジョークでも言ってくれれば、素敵なおじさまになるのにねえ。。。

●はむらぼ倶楽部通信。お楽しみのページを更新しました。ルールの詰めが甘くって、一般公開は次回以降になりそうだけど、こんな感じということでβ版を公開(笑)。で、いただいたメール、結構文字化けしてまして、掛け金などてきとーに書いておきました。半角カタカナは文字化けの原因になるんで、できれば全角でお願いね。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/4.Sat.

●やったー! ぶらぼー、ノボトナ(大喜)。いやあ、うれしいっす。最高の笑顔ですねえ。クールなノボトナがああいう素敵な笑顔をするなんて。。。いやはや、ほんと長いこと待ち望んでたウィンブルドンの頂点。良かった、良かった。あれは5年前、93年のグラフ戦で素晴らしい試合をして、最後はノミの心臓で自滅してしまったノボトナ。そして昨年ですか? ヒンギスに決勝で敗れて、今年が三度目の正直。イギリスなど世界中のマスコミがノボトナご贔屓の中、なんとか結果を出すことができて、ほんとに良かった。試合自体は、技術と技術との攻めぎあいってよりも、いかにミスをしないかって感じもあって(苦笑)、必ずしも最高傑作というわけぢゃなかったかもしれないけど、でも勝負師の顔で勝負に徹した、そして最高の結果を出したという意味で、やっぱりすがすがしい気持ちです。サッカーでちょっと影が薄かったけど、うんうん、今年もウィンブルドンはさわやかな感動を与えてくれました(大喜)。それにしても、ケント公婦人といい、コーチといい、ボールボーイといい、ウィンブルドンってほんと役者が揃って、一つの動作、儀式が、ものすごく良い感じですよね。偉大なりワン・パターン(笑)。歴史の重みってのは、こういう役者が期待に完璧に応えて、その中で新しい風が吹くことなんですねえ。。。大喜 さ、早くサッカー@アルゼンチン・オランダ戦見なくっちゃ(笑)。もう前半も30分くらい過ぎてるぞ。。。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/3.Fri.

●おーまいがー! 先日新調したばかりのMyパソコン@会社なんですけど、おいおい新品のマウスが真っ黒だぞ。。。(涙) 仕事柄、たくさんの新聞を読むんですけど、これがまた手が真っ黒になるんですな。今まで、灰色のノートパソコンをトラックボールで使ってたんで、汚れが目立たなかったんです。これが今回から、きれいな白系のマウスとキーボードになったんで、みるみる真っ黒に指の跡がついてしまったのでした。ワタクシ、パートタイムきれい好きでして(フルタイムきれい好きぢゃないんだな、これが。。。笑)、変なところだけ妙に神経質なところがあるんです。仕事机は部内で1、2を争うほど、ものの見事に散らかっているんですけど(笑)、パソコン周辺とか画面の汚れはものすごく気になってしまう。うーん、パソコンを使うときと新聞を読むときをちゃんと分ければいいんですけど、今の仕事のスタイル@ザッピングみたいにちょっと新聞読んではキーボードに向かうという現代っ子、を変えられるわけぢゃないしなあ。。。これから小さな汚れと戦う毎日が続きそ(涙)。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/2.Thr.

●ドクター中松が70歳の誕生日パーティをしたとか。で、ただそれだけの話題なんですけど(笑)、結構優秀なサイトがあるんで、ひとつご紹介しましょう。こちら(ドクター中松HP)とか、こちら(ドクター中松研究報告)。こんな(ドクター中松ガイドブック)のもあるぞ。公開はずいぶん古いんでご存知の方も多いと思いますけど、先生が先生なら、生徒も生徒だってことで、いいなあ、このノリ(喜)。そうそう、ぜんぜん関係ないけど、こういう優秀なサイトもあったっけ(喜)。電脳空間って、やっぱりいいよね(笑)。

●なんでも、九州地方は平年より11日、昨年よりは18日も早く梅雨が明けたそうだ(驚)。ところがどっこい、いつもなら4つや5つは来ていてもおかしくない台風が、まだ一つも発生していないんだそうだ。1951年からの観測史上、もっとも遅い記録を更新しているとか。エルニーニョ、おそるべし。。。とりあえずは、エルニーニョの収束とともに、台風発生の環境は整っているらしいけど、まだきっかけがないらしいです。先日、ご当地奥多摩湖まで行ったのですが、だいぶ水位が高くって、今年は水不足の心配はないのかなって思ってたんですけど、ムムムムム。やっぱり、季節は季節らしく、ちゃんと平年並みになって欲しいですねえ。

●本日は「CD視聴室」を更新しました。Myブームとなっている古楽器シリーズ。今回は、寺神戸亮さんのベートーヴェン@ヴァイオリンソナタ集です。

−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−

98/7/1.Wed.

●これは公表しちゃっていいんですよね? なんでも秋のJMJコンサートは、メインがチャイコの弦セレだとか。なんとまあ、難しい曲を持ってきたんでしょ(笑)。96年のクリマンでワタクシ編曲して演奏したことがあるんですけど、弦の艶を出すのはやっぱり難しかったです。確かに練習すれば、音はそこそこ取れるんですよ。左手が押さえられるかという点では、弾くのはそれほど難しい曲ではないです。でもね、マンドリンで演奏すると、どうしても拍々した演奏になってしまうんですよ。横のメロディっていうのかな? ずいぶんと苦労すると思いますよ(経験者は語るモード)。それにJMJってかなり人数が多いんですよね。パート10人以上になるから、きっと合わせるだけでそうとう大変。クリマンのときは1stが6名だったかな? 通常のオケとは違って、このくらいの人数で、あまり大きなホールでやらない、ってくらいが一番いい編成ぢゃないかなあ。。。ということで、ご出演の皆さま(ってまだオーディションもまだだと思うけど。。。笑)、縦のリズムはもちろんのこと、横の旋律をいかにきれいに歌わせるかが、勝負になりますんで頑張ってね。。。え? ワタクシ? ははは、今回でほんとにJMJ最後なんですけど、うーん、たぶん不参加だろうなあ(笑)。そうそう、弦セレっていえば、バシュメット指揮のモスクワソロイスツ(RCA60368−2−RC/輸入盤。。。国内盤も出ていました)の演奏が、内声が聞こえまくって楽しかったぞ。さすが、ビオラ弾きの指揮は違いますな(大喜)。

  ※お気楽な日々達(98年6月分)を見る。

  ※お気楽な日々達(98年5月分)を見る。

  ※お気楽な日々達(98年4月分)を見る。

  ※お気楽な日々達(98年3月分)を見る。

  ※お気楽な日々達(98年2月分)を見る。

  ※お気楽な日々達(98年1月分)を見る。

  ※はむらぼホームに戻る。